エギングやってて自分的に便利だなぁ~と思ったツールを纏めます。
その都度随時更新していく予定だけど内容が内容なだけに年1回程度の更新かもw
・
エギングショルダーバッグ バックは文句なくジークラックのエギングショルダーバックがオススメ。
このバックを使いだすまでイロイロなバックを使ったけどコレが一番です。
なんていってもギャフホルダーがあるのがポイント高い。
・
スナップストッカー バレーヒルや第一精工の同等商品も使ったことあるけどスナップホルダーは
コレが一番実用的でした。
・
クイックノッター リーダーとPEの結束はコレ使ってます。
いろいろな製品がでてますがコレが一番コンパクト(かな?)で持ち運びに便利。
あと、ツール使わないと結束できない人でもコレ使ってたらなくてもなんとかなりますw
結束強度は全く問題なし。
・
ワンタッチロッドベルト ロッドベルトはブリーデンのが一番。これはアイデア商品ですね。これ使い出すと他のは
使えません。
・
ドラグチェッカー ドラグチェックもできるし計量もできて一石二鳥♪
けど計量のみで使うとしたら使い勝手はイマイチです。上級者は計量しなくてもだいたい
わかると思うのでコレで十分かなと。
・
ロッドホルダー 値段はちょっと高いし、自分で取付できなければ工賃も必要となるけどあればあったで
やっぱり便利。
高すぎる!!!って人は
コレでもよいかと。以前コレ使ってたけど値段相当です。あとコレで
我慢できるならダイソー品でも流用できますw
・
高速リサイクラー2.0 この手の商品もなくてもなんとでもなるけど、あればやっぱり便利。
釣りが趣味の人ならもってて損なしかと。
・
E.G.エギホルダー エギの持ち運びはコレで十分。ジーンズのベルト穴にひっかけれて便利。
一番よいとこはマジックテープで開閉できるとこ。チャックもあるけどチャックは羽根をひっかけるんだよね。
気になるとこは「番長」って字がダサすぎのとこ。が、これは薄め液でフキフキしたら塗装落とせますw
・
5-56 海釣りやってると錆がね・・・。チャックなど錆てきたらコレかけたらOK。
・
偏光サングラス 日中に釣りするなら必需品!高いけど効果重視ならやっぱりタレックス。
メガネな人にはオーバーグラスもあります。ちなみに自分はオーバーグラス使用。
・
セミハードサングラスケース セミハードといってもけっこう硬くて潰れる心配はほぼ無用。
・
ハイパーVソール とくにテトラから釣りするなら必須です。
けどハイパーVソールのシューズであっても乾いてないテトラだと滑るので要注意。
釣りは安全第一で。
・
フィッシンググローブ(5本切・ロングタイプ) グローブもいろんなメーカーがだしててイロイロと使ったけどコレが一番かな。
エギングで使用なら5本切りじゃないとしんどい。で、防寒を考慮してロングタイプで。
5本切のロングタイプなら他社製品でもいいかと。
・
EXXA 0.3号15LB ラインは細いほうが有利。けど細いラインは強度が弱くて大物がかかったら・・・
このラインならそんな葛藤は不要。よいのはわかるけど高いのが欠点(><)
あとラインが細くて見づらい&10m毎に色がついてるけど黄色以外は海と同化して見づらい。
感触でアタリをとる人には無関係だけどライン変化でアタリをとる人にはむかないかも。
追記:見やすさは慣れたら無問題でした。
・
ロッドホルスター この手のブツもいろんなのを使ってみたけど今のところはコレが一番。
装着が1ヵ所止めで手軽。角度や向きの調整ができて便利。
見た目も悪くないw
ジーンズなどベルトが必要なズボンを穿く人は付属のベルトをズボンのベルトとして使用したらいいかと。
・
ケミスタンド 値段が高すぎるのが痛いけどアピール度は最高ですw
ナイトエギングメインなら普通のアオリスタンドよりコレのほうがよいかと。
・
ショートギャフⅡ 4m 5mだとプチ長いし3mだとプチ短い・・・自分がよくいくポイントだと4mがベスト。
4mのショートギャフはこれが一番。
6本フックでかけやすい。伸ばすときの音(シュルルルルルー)が気持ちいいw
・
ZEXUS ZX-240 ネックライトに最適です。遠くを照らすのはイマイチですが手元や足元を照らすのは全く問題なし。
逆に明るすぎると手元の作業がし難いし。明るさ調整ができるのもポイント高い。
ボタンも押しやすいです(これ、けっこう重要!
・ワンタッチスナップ(ダイソー)
見た目はブリーデンスナップのパクリw。10個入りで売ってます。
まだ実際に使ってないのでアレだけど材質はステンレス、強度8kg、10個で100円なら悪くないかと。
・ロケッティアチューン
ダイソーで売ってる小さいビーズを使ってロケッティア化させてます。
500個入りで100円。10年はもちますw
シモリを使うと見た目が気になるけど
ビーズなら見た目は気になりません。
穴を一回り広げて
約2mmぐらいにすると失敗がかなり少なくなります(写真左が作業後)
・スーパーラダー アルミ製伸縮はしご 2m
高知では釣り人が堤防に設置してたハシゴがどんどん撤去されています。他県もそうなのかな?
なのでMyはしごを持参w
この商品はコンパクトで持ち運びしやすいし、そんなに重くもないので苦にならない。
ボッタクリショップだと2万ぐらいで売ってるけど安いとこは1万以下で買えるので騙されないように(ボソ
エギの寸評
自分は餌木猿3.5号ノーマル・3.5号シャロー・3.5号スーパーシャロー、エギマル3.5号ディープを使いわけてます。
メインは餌木猿3.5号ノーマル。あとは状況に応じてシャローやディープを使い分け。
カラーはとくに気にしてません。
・餌木猿
縦のアクションに適したエギでダート性能と遠投時の安定性はイマイチ。
マイナス要素もあるけどスラックジャーク派など縦のアクション重視の人にはオススメ。
ノーマルもシャローもスーパーシャローもどれも21gってのがポイント高いです。
・エギマル
縦・横ともにアクションは及第点。遠投時の安定性も抜群。
万能エギだけどそのかわり個性はナシ。